第8回定例研究会
- 開催形態
- 非公開 (研究会会員のみ参加できます)
- 日時
- 2023年3月9日(木) 13:00〜17:00
- 場所
-
会場とZoomによるハイブリッド開催
会場:機械振興会館
6D-4室
- プログラム
-
研究会の部(13:00~17:00)
-
- 開会の挨拶
- 会長 後藤 康仁(京都大学)
-
- 原子分解能磁場フリー電子顕微鏡の開発と応用
- 前川 達洋(日本電子株式会社)
-
- ガス電界電離イオン源を用いた走査型イオン顕微鏡の研究開発とその応用
- 松原 信一(株式会社日立製作所)
-
- 高輝度・高偏極電子銃を搭載したスピン偏極低エネルギー顕微鏡
- 鈴木 雅彦(物質・材料研究機構)
-
- フリーディスカッション「カソード研究の現状・リソース」
-
- 研究紹介
- 佐々木 正洋(筑波大学)、山田 貴壽(産業技術総合研究所)
-
- 閉会の挨拶
- 会長 後藤 康仁(京都大学)
-
出欠連絡のお願い
-
出欠を幹事まで連絡下さい。
会員・委員の方には、メールにてZoomミーティングの事前登録の招待状をお送りします。
定例研究会までに、必ず、事前登録を行って下さい。事前登録後定例研究会に接続できるアドレスが送られます。
-
参加可能人数
-
産業界会員につきましては、同一組織から複数の参加を認めております。
案内メールに添付の様式で、参加を希望される方の氏名およびメールアドレスを幹事までお知らせ下さい。
また、研究会終了後、実際の参加者のご報告をお願いします。
第13回運営委員会
- 日時
- 2023年1~2月頃
- 場所
- Zoom(運営委員のみなさまには招待状を別途お送りします)
- 開催形態
- 非公開 (運営委員のみ参加できます)
今後の定例会・運営委員会開催予定
- 第8回定例研究会
- 2023/3頃開催予定
テーマ:次世代電子顕微鏡
- 第13回運営委員会
- 2023/1月下旬開催予定